- 幼:CS2X215
担当教員 | 入学年度 |
---|---|
進藤 信子(シンドウ ノブコ) | 2024年度 |
授業形態・単位等 | 学科・学年・開講時期等 |
専門教育/演習/1単位 | 幼児教育学科/2年/前期/開放 |
担当教員 | 進藤 信子(シンドウ ノブコ) |
---|---|
入学年度 | 2024年度 |
授業形態・単位等 | 専門教育/演習/1単位 |
学科・学年・開講時期等 | 幼児教育学科/2年/前期/開放 |
授業の概要(目的と目標)
1.子どもの発達と表現の発達について学ぶ。
2.年齢ごとのさまざまな音楽遊びを考えられるように学びながら、演習を通して身に付ける。
3.保育計画を作成し、実践する。
学生の到達目標
1.音楽を用いて自己を豊かに表現し、幼児教育の中で、子どもたちの心の表現を促し、その可能性を引き出し、指導法を身に付けることができる。
2.保育現場の子どもの音楽表現を楽しく味わうことができる。
学位授与の方針(DP)との関連 幼:1 3
授業計画
1.オリエンテーション(授業の概要を確認し、それぞれの学びに目標を考える)
2.音楽表現についての復習
3.子どもの音楽表現を年齢に沿って考える
4.歌唱を中心とした表現活動・指導法について
5.声を中心とした表現活動を情報機器も使って、様々な歌に触れる。(AL)
6.楽器遊びを中心とした表現活動(AL)
7.楽器遊び・指導法について
8.表現活動について指導の計画を立てる(AL)
9.表現活動の指導案の検討
10.リトミック・音楽療法についての歴史について情報機器を活用。
11.現代に生きるリトミック・音楽療法(AL)
12.わらべ歌についての歴史の考察と指導法について(AL)
13.楽器を使った表現活動の指導案を検討
14.楽器を使った活動実践、振り返り(AL)
15.発表会の準備として、
16.発表会と振り返り。講評
事前・事後学習
授業で示された資料を基にした調べをすること。
授業計画に沿って都度準備をする。
評価の方法・観点
表現活動40点・準備30点・提出物30点
教科書 | 萌文書林「こどものための音楽表現技術」 参考書 |
---|---|
参考書 | ピアノ曲集1保育者・教諭になるために(國學院大學幼児教育専門校ピアノ) |
試験結果のフィードバック | 発表終了時に行う |
アクティブ・ラーニング要素を含む授業の開講 | グループごとに練習の成果を確認 |
双方向型授業の開講 | - |